カテゴリーを選択する
アーカイブを選択する
2018.12.06
現在発売中の「ふくおか経済」12月号の特集 民泊市場参入は「簡易宿所」が先行 福岡の民泊にて当事務所の記事が掲載されました。 福岡での民泊事情や今後の展開などセミナーでお伝えしている内容も一部掲載頂きました。 福岡で活躍するプレイヤーの皆さんのインタビューなどもあり見ごたえ満載です! 職場 […]
2018.11.16
先日観光庁より8・9月の住宅宿泊事業の宿泊実績が公表されました。 今回対象となったのは8〜9月度の届出住宅の「宿泊日数」「宿泊者数」「宿泊者数の国籍別内訳」「延べ宿泊者数」となっています。 気になる福岡県の情報を交えながら以下要点をまとめました。 ▼宿泊日数 ・全国における宿泊日数の合計は […]
宿泊税民泊・旅館業
2018.11.05
県警とも連携して取締り強化 改めて調べてみると新聞やテレビでの報道であるように福岡県警や保健所などが現地調査を行っているようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37102680Q8A031C1ACX000/ (日経新聞記事より) 記事によると現 […]
民泊・旅館業
2018.09.29
民泊新法が施行されてしばらく経過しますが、いまだに民泊新法と旅館業との違いが分かりずらいといったお声をいただくことが多々あります。 実際両者の違いってなんでしょう? 180日か365日かという宿泊可能期間、住居地域での営業、用途変更の問題…と挙げると沢山あるのですが、 今回は民泊新法の大前 […]
2018.08.07
行政書士として民泊開業手続きに関わらせて頂きました民泊プレーヤーにインタビューを行いました。 今回は県外在住ながら福岡での民泊需要を感じいち早く民泊戸建てを営んでこられた大窪さんに話を伺います。 そもそも大窪さん愛知にお住まいですが、なぜ福岡で民泊をされようと思ったのですか?? 大 はい、 […]
2018.07.08
福岡市において改正旅館業法の運用について実際の運用が公表されたのでご紹介したいと思います。 福岡市の「民泊サービスをお考えの方へ」が分かりやすいのでこちらをベースに旅館業法がどのように変わったのかについて解説していきます。 他地域での申請においても条例等による違いはありますが、ベースは同じ […]
2018.06.30
ご無沙汰しています! 行政書士の安藤です。 6/15に住宅宿泊事業法が施行され、もう6月も終わろとしています。早いもんですね…。 施行日前後はメディアでも新聞やTVはじめ結構取り上げられていましたが、個人的に怒涛のような日々でなかなか情報発信できておりませんでした。 民泊元年と位置付けられ […]
2018.06.06
セミナー開催します@博多 民泊初心者からアパート運営に悩まれている管理会社・オーナー様必見 福岡の民泊相談所と船津行政書士事務所がコラボして民泊の悩みを解決 「新法施行でどう変わる!?福岡での民泊運営の始め方&無料相談」 ・当相談所に寄せられた事案をもとに今後の民泊参入をサポート ・セミナ […]
2018.06.03
6月に入りいよいよ民泊新法施行まで、カウントダウン開始といったところですね! エアビー側から掲載削除の動きもあったりで、新法施行前から関わってきた者としては不安と期待が入り混じったような微妙な心境です。 事の発端はこちらの通知ではないでしょうか。 観光庁 6/1付 違法物件に係る予約の取扱 […]
2018.05.21
民泊で必要な消防設備と言えば、「誘導灯」「自動火災報知器」「消火器」は必要!という認識は大体の方がお持ちだと思います。 でも実際にどこにどれくらい必要か消防に確認すると「民泊は特殊建築物になるので建物全フロアにつけてください」であったり、現地を見ないと答えられないなどという場合もあるかと思 […]
悩むよりまずは気軽に話してみませんか? お仕事として依頼するかどうかは、ご相談の後にお決めいただいて結構です。
福岡県福岡市博多区祇園町6-26 805号室 050-5526-9169 営業時間:10:00-18:00 定休日:土日・祝日 ご相談は予約制です(営業時間外は要ご相談)
最新の情報はこちらから