カテゴリーを選択する
アーカイブを選択する
民泊・旅館業
2023.03.27
2018年に登録が開始した住宅宿泊管理業及び仲介業制度。 5年目となる今年、当初に登録された方は更新時期となります。 今後も登録を継続する場合は、申請期間内に忘れず更新を行いましょう。 更新申請期間 管理業:現に受けている登録の有効期間の満了の日の 90 日前から 30 日前までの間 仲介 […]
民泊運営民泊・旅館業
2023.01.10
新年明けましておめでとうございます! 昨年度は多くの方々との出会いがあり、難しい案件に刺激もありながら楽しく過ごすことができました。 本年はコロナ明けの勝負どころかと思いますが、皆様飛躍の年となりますことをお祈りしております。 2023年度最初の記事は年末年始の動向についてお伝えしたいと思 […]
2022.11.07
第3章【法律編】民泊を行うための3つの法律 ご相談の中で「民泊をしたいけど簡易宿所の許可を取る必要があるんですよね?」という質問をよく受けてきました。 確かに以前は簡易宿所の許可を取得してはじめることが主流でしたが、旅館業の改正や住宅宿泊事業法の施行などでこの数年で多様化しました。 この章 […]
2022.10.19
「これから民泊を始めてみよう」とお考えの方に民泊の概要から開業時にクリアしていく内容の流れをできるだけわかりやすく、まとめてみました。 私自身行政書士として200件を超える相談を受けてきた実績と実際に自ら民泊事業に取り組んだ経験から、単なる法律の説明だけでなく実践的でリアルな情報をお伝えし […]
2022.08.26
記事:行政書士 安藤 光晴 OTAとは? OnlineTravel Agent (オンライントラベルエージェント)の略称で、オンラインで営業する旅行代理店という意味になります。 旅行代理店というと、ショッピングセンターや街中の店舗をイメージするかもしれませんが、ここではインターネット上で予 […]
2022.07.15
新型コロナウイルスの影響で大幅に減衰した民泊事業ではありますが、今後のコロナ終息後のインバウンドの回復も期待されるところです。先を見越して新たに民泊を始めてみようとお考えの方向けに「民泊とは?」という疑問から実際の申請までをお伝えしたいと思います。 民泊とは? まず民泊とは何かという質問に […]
2022.06.26
コロナウイルスの影響も収まりつつあり、旅行需要も高まってきました。 政府の水際対策の緩和次第では、一気に外国人観光客も増える可能性もあります。 そのような状況下で事業者間での新陳代謝が緩やかに行われているようで、コロナ渦中で撤退した事業者から引き継ぎの話が時々あります。 引き継ぎ時の注意点 […]
2021.07.28
コロナワクチン接種も進みオリンピックも開催されましたね。 コロナ渦中で封印されたかのように思れる、インバウンド観光客による需要回復ですがここ最近少し兆しが見えてきたように感じます。 理由は国内観光需要が急激に増えてきたというデータや実感。実際に宿泊業を運営中のグループ会社の予約が増えて来て […]
2021.01.24
沖縄県は土地柄きれいな海とのんびりとした日本離れした環境で、観光需要の高いエリア。 それだけに既存のホテルも多数あり、他県と比較してもインバウンド需要に応えるキャパも確保しやすかったように思います。 そのため、住宅で宿泊事業を行う必要性も低く、ホテルなどとのバランスが調整された結果新規で住 […]
支援金・補助金民泊・旅館業
2021.01.20
今回は緊急事態宣言再発令に伴う宿泊事業者への支援策のご紹介を行います。 2月は受験シーズンも控えており、安心安全を確保するためにも清掃消毒費用がかさむことが想定されます。そんな事業者の負担を少しでも軽減できるように利用できるものとなっています。特に今回は補助率が上限までは4/5となっていま […]
2021.01.15
福岡市の宿泊事業者向けの支援がいくつか出ていましたが、締め切り間近となった支援事業をご紹介します。 弊所でも申請実績がありますので、まだ迷われている方はすぐにご相談ください。 「福岡市宿泊事業者受入環境充実支援補助金」 【概要】 ○宿泊施設が取り組む受入環境充実事業(1)宿泊・会食における […]
2020.04.19
かなりご無沙汰の更新となりました。 コロナウイルスでの渡航制限や外出自粛もあり、各事業者の皆さんは大変な苦労をされている状況かと思います。 廃業件数も増えていると聞きますがこういう状況でも、今できることをやって事業継続を目指したいところです。 様々な自治体の支援や融資が公表されていますが、 […]
宿泊税民泊・旅館業
2018.11.05
県警とも連携して取締り強化 改めて調べてみると新聞やテレビでの報道であるように福岡県警や保健所などが現地調査を行っているようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37102680Q8A031C1ACX000/ (日経新聞記事より) 記事によると現 […]
2018.09.29
民泊新法が施行されてしばらく経過しますが、いまだに民泊新法と旅館業との違いが分かりずらいといったお声をいただくことが多々あります。 実際両者の違いってなんでしょう? 180日か365日かという宿泊可能期間、住居地域での営業、用途変更の問題…と挙げると沢山あるのですが、 今回は民泊新法の大前 […]
2018.08.07
行政書士として民泊開業手続きに関わらせて頂きました民泊プレーヤーにインタビューを行いました。 今回は県外在住ながら福岡での民泊需要を感じいち早く民泊戸建てを営んでこられた大窪さんに話を伺います。 そもそも大窪さん愛知にお住まいですが、なぜ福岡で民泊をされようと思ったのですか?? 大 はい、 […]
悩むよりまずは気軽に話してみませんか? お仕事として依頼するかどうかは、ご相談の後にお決めいただいて結構です。
福岡県福岡市博多区祇園町6-26 805号室 092-600-2375 営業時間:10:00-18:00 定休日:土日・祝日 ご相談は予約制です(営業時間外は要ご相談)
最新の情報はこちらから