カテゴリーを選択する
アーカイブを選択する
2021.06.15
みらい行政書士事務所の安藤です。 6月にはいり、梅雨もあり例年通り宿泊需要は下がる時期ですよね。 そんな今だからこそ、やっておきたいことを纏めておきます。 施設の高付加価値化 稼働が少ない今だからこそ、夏以降の需要に対応すべく施設のアップグレード(高付加価値)に取り組みましょう。 とはいっ […]
民泊・旅館業
2021.01.24
沖縄県は土地柄きれいな海とのんびりとした日本離れした環境で、観光需要の高いエリア。 それだけに既存のホテルも多数あり、他県と比較してもインバウンド需要に応えるキャパも確保しやすかったように思います。 そのため、住宅で宿泊事業を行う必要性も低く、ホテルなどとのバランスが調整された結果新規で住 […]
支援金・補助金民泊・旅館業
2021.01.20
今回は緊急事態宣言再発令に伴う宿泊事業者への支援策のご紹介を行います。 2月は受験シーズンも控えており、安心安全を確保するためにも清掃消毒費用がかさむことが想定されます。そんな事業者の負担を少しでも軽減できるように利用できるものとなっています。特に今回は補助率が上限までは4/5となっていま […]
2021.01.15
福岡市の宿泊事業者向けの支援がいくつか出ていましたが、締め切り間近となった支援事業をご紹介します。 弊所でも申請実績がありますので、まだ迷われている方はすぐにご相談ください。 「福岡市宿泊事業者受入環境充実支援補助金」 【概要】 ○宿泊施設が取り組む受入環境充実事業(1)宿泊・会食における […]
支援金・補助金
2020.06.25
持続化給付金とは、感染症拡大による営業自粛等で売上に大きな影響を受けている、中堅・中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して給付されるものです。 給付額 中小法人等は200万円、個人事業者等は100万円※ただし、昨年1年間の売上からの減少分が上限 ◆売上減少分の計算方法 […]
2020.04.19
かなりご無沙汰の更新となりました。 コロナウイルスでの渡航制限や外出自粛もあり、各事業者の皆さんは大変な苦労をされている状況かと思います。 廃業件数も増えていると聞きますがこういう状況でも、今できることをやって事業継続を目指したいところです。 様々な自治体の支援や融資が公表されていますが、 […]
2018.12.06
現在発売中の「ふくおか経済」12月号の特集 民泊市場参入は「簡易宿所」が先行 福岡の民泊にて当事務所の記事が掲載されました。 福岡での民泊事情や今後の展開などセミナーでお伝えしている内容も一部掲載頂きました。 福岡で活躍するプレイヤーの皆さんのインタビューなどもあり見ごたえ満載です! 職場 […]
2018.11.16
先日観光庁より8・9月の住宅宿泊事業の宿泊実績が公表されました。 今回対象となったのは8〜9月度の届出住宅の「宿泊日数」「宿泊者数」「宿泊者数の国籍別内訳」「延べ宿泊者数」となっています。 気になる福岡県の情報を交えながら以下要点をまとめました。 ▼宿泊日数 ・全国における宿泊日数の合計は […]
宿泊税民泊・旅館業
2018.11.05
県警とも連携して取締り強化 改めて調べてみると新聞やテレビでの報道であるように福岡県警や保健所などが現地調査を行っているようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37102680Q8A031C1ACX000/ (日経新聞記事より) 記事によると現 […]
2018.09.29
民泊新法が施行されてしばらく経過しますが、いまだに民泊新法と旅館業との違いが分かりずらいといったお声をいただくことが多々あります。 実際両者の違いってなんでしょう? 180日か365日かという宿泊可能期間、住居地域での営業、用途変更の問題…と挙げると沢山あるのですが、 今回は民泊新法の大前 […]
悩むよりまずは気軽に話してみませんか? お仕事として依頼するかどうかは、ご相談の後にお決めいただいて結構です。
福岡県福岡市博多区祇園町6-26 805号室 050-5526-9169 営業時間:10:00-18:00 定休日:土日・祝日 ご相談は予約制です(営業時間外は要ご相談)
最新の情報はこちらから